こんばんは七転八倒です。
進化する悪戯。かつてこのおしりふき、トイレットペーパーそしてティッシュ等の出したい放題な代物は
1歳前後の赤ちゃん時代に散々彼らの
嗜好品となり我々の手を焼いてきたものであります。
2歳を過ぎた今もはやそのような行動はネンネのする稚拙な遊びと飽きられ
ティッシュを放置していても大惨事になるようなことはありません
ゴミ箱を下に降ろしても中身を出される心配もありません
成長したもんだ!!
これは
そう関心していた矢先の出来事です
シ、シール部分だけが根こそぎいかれとる!!これはこれで地味に嫌ですね。
あーおかしい。
またね!
きのうのアクセス①③⓪
今日の体重49.5
こんばんは七転八倒です。
マルコメX。息子の頭を刈りました。
思えば長い道のりでしたよ
髪ない族として産まれてきた息子は刈る髪なんて1歳半までありませんでした
イェーイ!「そろそろ髪切らなきゃ~」
髪ある族の子らが定期的に髪を切り揃えている中
「どうか髪を切る日が来ますように」
と髪ない族の母は天に祈るのでした。
まぁあまぁ生えてきたと自負していた1歳のとき
ファミレスでご飯を食べていたら向かいのテーブルにいた幼稚園児らが息子を指し
「あ!ハゲだ!」
「ハゲだ!」
「ハケだ」
と連呼し出したときは
笑いが涙が止まりませんでした。
初めて息子の髪を切った1歳半のときはまだ毛量もなかったので
煩わしくないようにと適当に切り揃えたところ
北朝鮮~と旦那から揶揄される始末。
そして2歳4ヶ月。
晴れて私は息子の頭を
坊主にする時がきたのでした。
髪があってこその坊主なのです!
息子を坊主にすると言った時、周りのママ達には「ええ~やめなよ~」と散々止められたのですが決行しました
ちんちんうつっとるやないけ!因みに友達のパパからもらったバリカンで刈りました
似合ってるって?
ありがとう!!
またね!
きのうのアクセス①⑥⑥
今日の体重49.3
こんばんは七転八倒です。
カビキラー。私は家事の中で風呂掃除が一番嫌いでした
何故なら
どんなに磨いても全然綺麗になった気がしないからです。
このマンションに越してきた当初私は毎日風呂掃除をしていました
全裸で。
おかしいだろ当初から既に黒いカビがタイルとタイルの間にポツポツと棲みつき
磨けど磨けど落ちないので
やがて私の
純粋な主婦魂はすさみ果て
やっても落ちねーならやらないほうが得だろ!!!
と
とうとう1週間に1度しか風呂掃除をしなくなったのでした。
磨いても磨かなくても黒カビは着実に増殖していきました
もう手遅れだ
この風呂場死んだ!!!!もはやこれまで
そう私が
風呂場の死亡を認知したちょうどその時
ぽっかぽかLINEにこんなメールが流れてきました
「只今カビキラーしまくり中」
カビキラー?ホワッツ?
アイベックヨーパードゥン?
その名前こそ知っていたが私の生活用品の中で未だかつて手にしたことのない一品でした
おい主婦!そうなのです
私は家事がまるで初めてのネンネ且つ一人暮らしのときは山田荘という
風呂なしトイレ共同に住んでいたため
カビキラーを使うという発想がなかったのでした。
私は早速ハックでカビキラーを購入し風呂場のカビに噴射したところ
ものの数分で黒カビが
死滅!!!!凄い、凄い、凄い
嬉しい、嬉しい、嬉しい
そして
恐い!!!!!恐ぇぇええええよ!!!
何が入ってんだよぉぉお!!!
容器の裏にはそれはそれは恐ろしい注意書きがありました。
つまり
毒薬なんですね。
ここぞというときに使用し
なるべく世話にならぬよう頑張りたいと思います
またね!
きのうのアクセス①①④
今日の体重49.3
こんばんは七転八倒です。
子連れ大戦争。静岡県の
大都会は東静岡にあるMARK ISという大型ショッピングモールへ子連れで行って参りました。
我が子一人でさえ、子連れショッピングは難易度の高い
種目なのですが
子連れ×4ともなるともはや手のつけられない
無法地帯と化しダイナミックなイタチごっこが繰り返されます
おもちゃ売り場は最先端の
アミューズメントパークと化します
商品を手に持ち駆け回る彼奴らを追いかけ捕獲し商品を戻すという
無限ループの合間を縫って我々は目にも留まらぬ速さで目的の品物を手にするため品定めし切れず
大体買わなかったりします。
買えや!!しかし最大の難関は
昼食です。
2歳児前後の彼奴らがレストランで座って黙々と飯を食うはずもないので
多少はガチャガチャしても許されるフードコートへ自然と流れつくわけですが
大型ショッピングモールのフードコートというものは大抵
ゲームコーナーと隣接しているのです
案の定
即脱走だぜ?
我々ママ達は声を大にして言おう
フードコートとゲームコーナーを離せや!!!!!!なんなら地下と屋上くらいの距離で離せ!!!
飯を食ってる場合じゃないぜ?
結局誰かに見てもらっている間に飯をかっ込み急いで交代するので
せっかく他人の作った料理を食べるという主婦の密かな楽しみは消え気を揉みすぎて
ほとんど味がしません。まぁそれでもきっと
こんなてんやわんやでガチャンコしたこの1日も
10年経てば目を細めて懐かしみ愛しく思える貴重な一瞬なのであろう
それを思えば全て笑えるよね
またね!
きのうのアクセス①⑧⓪
今日の体重49.0
こんばんは七転八倒です。
恥との遭遇。これは
マンションの向かいにコープがあり
深夜22時までやっているという
超便利な環境に住む
ある女の
悲劇である。
「明日は買い物をする暇がない」
そんなときは前日の夜に買い物を済ませてしまうことがある
なぜならうちの
お向かいにはコープ!!しかも深夜22時までやっているのだから。
「コープ行ってくる」
夕飯を食べシャワーを浴びた私は旦那に息子を託し
テッカテカの
素顔丸出しすっぴんよろしく
びっしょびしょの
髪ずぶ濡れタオル首巻きテイストの
寝巻きにジーパンスタイルで
夜の20時半にコープに殴りこんだのでした。
どうですか
すでに
スリルの匂いがしてくるでしょう奥さん
だいたい察しがつくでしょうかね
私はこの
誰にも出会いたくないスタイルにて知人に遭遇してしまったんですね
同じマンションのよくしゃべるおじさんに遭遇したんですね
「あらあらあらあらこんばんはぁあ」
おじさんはとても陽気な方で名前も知らない私によく話しかけてくれる気さくな人でした
「・・・・こここ、こんばんは」
「・・・・・・・・・・・・」
おじさんは私の
ハイセンスなスタイルに度肝を抜かれたのか一瞬言葉を詰まらせたのです
まるで死体遺棄現場に居合わせちゃった通りすがりの人さながらの動揺ぶり。
行き場を失ったおじさんの視線が私の買い物カゴに逃げ込んだところ
追い討ちをかけるかのような
値引きシールのオンパレード!!!
里芋¥59て!!!しかしやはりおじさんは陽気&気さくにかけてはプロでした
「こ、この時間にくる人はねぇ頭が良い人なんですよぅお~」
誰も傷つけない素晴らしい言葉を私にかけてその場を去って行ったのでした。
あー恥ずかしかった
またね!
きのうのアクセス①⑧⑧
今日の体重49.8
こんばんは七転八倒です。
奥さん落ちついて。昨日再び富士山こどもの国へ行って参りました。
前回のこどもの国の記事はこちらもう今年に入って4度目のこどもの国です
そら行くだろう
だって年間パスを買ったのだから。
しかし
しかしだよ君
私は解せないのだ。
一体これはどういうことなのだ
こどもの国お得なキャンペーン
・6月中の平日は小学生未満のお子様同伴の方無料!!
・雨の日にご来園いただいたお客様は次回入園無料!!
・毎週第3日曜日は入園無料!!!
・夏の割引キャンペーン入園料8月末まで¥820→¥520
無料サービスし過ぎじゃねぇかぁああああ!!!!!!立場を考えてぇぇえ!!!
年間パスポートを買った私の立場をォオオ!!!
年パスを買ったのに一度も年パスを見せずに入園できてるっていうこの悲しい事実ね
つるんつるんのアルパカがいます。
人の手を傷すけまいと一生懸命気を使ってにんじんを食べる馬。
水着も着るよね。
こうなってら行きまくるよね
またね!
きのうのアクセス①⓪②
今日の体重50.2
こんばんは七転八倒です。
金曜の妻たち。お祭りから1週間が経ちました
この1週間はどこへ行ってもお祭りの話でもちきりでした。
本番翌日からソッコー日常に切り替えられる人といつまでも引きずって後ろ髪を引かれる人がいるあたりは
演劇のそれと同じ具合だと思います。
町内の男たちそしてそれぞれの旦那の手により
祭りの準備が着々と進められ
明日の祭りに向けて盛り上がりを見せる
その前夜妻たちが何を話していたか
ご覧ください。
どうですか?
前夜祭の妻たちは
別の意味で盛り上がりを見せていますね。
ああ楽しい。
またね!
きのうのアクセス①⑤⑧
今日の体重49.4
こんばんは七転八倒です。
ハイルバァバ。先日いつものごとく*つるやでお義母さんとあれやこれやと世間話に興じていたところ
※旦那の実家電話「トゥルルルルルル」
義母「はいつるやです」
電話がかかってきたのでお義母さんが急いで出たのですが
義母「・・・・・・・・」
相手の要件を聞いた次の瞬間急に
老け始めたのです。「・・・ごめんなさいねぇ。あたし留守番のお婆さんだもんで・・わからないです・・ぇぇ」一瞬にして20くらい
年老い出すお義母さん。
その後電話を切った途端再び活き活きと若返り出しました
「ギャハハハ!これあたしよくやるの」
しつこいセールスや勧誘の電話だった際にお義母さんがよく使う手法
留守番のお婆さんを装うの術。
だそうです。
その演技ったらあなたあらゆる演技を見てきた私の目から見ても
秀逸でしたよ
百物語の
白石加代子かっつーくらい変幻自在に歳を重ねていましたよ
全ては知恵なのだ
日常に潜む
演劇的瞬間を垣間見れたというわけです
あっぱれ名女優。
またね!
きのうのアクセス②④⑥
今日の体重49.5